【6月24日火】思春期の子どもとの関係を色彩心理で楽にするお話会

【6月24日火】思春期の子どもとの関係を色彩心理で楽にするお話会

日時  6月24日火
    11時~2時間程度
場所  銀座のカフェ
詳しい場所はお申し込み後にお伝えいたします
参加費 3,000円 事前銀行振込
   ※各自お飲み物代はお願いいたします
対象 中学生以上の、現在思春期のお子さんをお持ちのお母さま
定員 3名
ご提供するもの 

親子カラーセラピー  
名言集から気づく一言のご紹介

思春期の子育てでは、幼少期とはまた違った困りごとが起きます。

困っている子どもへのサポートはありがたいのですが
それを支えている母たちへのサポートってほぼ無いのです。

もう大きいんだから放っておいて大丈夫でしょ。
なんて言われたことは
ありませんか?

私は男女双子の母ですが、ほぼ同時に高校生の時に不登校になりました。
ちょうどコロナの時期でどこに相談に行っていいのか分からず
なんとか探して連絡しても数か月待ち。
私の心は萎れてしまいました。

昭和の時代の感覚でいろんなことを言う方々もいました。
また、不登校に限らず思春期の子育てで特段困りごとが無かった人には分かってもらえなくて涙したこともたくさんありました。

同じ立場でないと分かり合えない心境
同じ立場でさえも分かり合えない心境

このお話会は少人数(4人)で他では話せない本音を吐き出し
また私の体験が少しでも参考になればと思い企画した
現在思春期のお子さんをお持ちのお母さんのための時間です

なぜうちの子だけ…??

私の何がいけなかったんだろう。
やっぱり「普通」が一番と、思ってしまう。
どうして勉強しないんだろう??
色彩心理って何だろう。何が分かるようになるんだろう。
やっと自分のやりたいことにたどりついたのに…やれない!
もっと自由になりたい!!
どうして自分ばっかり…と、思ってしまう。
分かっていても他の子と比べてしまう。

~講師紹介~

佐藤りょうこ

思春期の子どもの母のための品格サロン主催
子育てカラーセラピーココアップ講師
カラーメンタリスト®

東京官学支援機構 理事
東京美学倶楽部 上席研究員

愚痴ばかりだった母は数年前突然の病気により他界。
残った父とは現在良好な関係。
娘は高校時代の不登校から大学生に。
息子は繊細気味で浪人を経て大学生に。
年上の夫と熟年夫婦になりつつ。
100歳近い割と元気な姑も。

色彩心理で現状と人間関係を読み解きます。

また約10年間学んだ西洋・東洋哲学、
日本の哲学である禅の知識を土台に
詩から心の癒しを得る「詩禅美」講座開催。

受講生さん方の変化も目を見張るものがあります。

クローバー他資格

・中学・高校教諭第一種免許状(数学)
・音楽療法カウンセラー
・カラーメンタリスト®︎/養成講師
・着付け師範
など

知っていますか?
子育てには「正解」はありませんが「コツ」はあるのです。


自分と子どもの性質を知ってそれに合った対応をする。
同じ「共感」や「強みを伸ばす」でも
性質によって全然違うのです。


もしかして、なんだかうまくいかないのは
ちょっと見当違いなやり方をしているのかもしれません。


自分の性質には合っていても子どもには正反対の対応だった
なんてことはあちこちで起こっています。
それが一目瞭然に分かるのが子育てカラーセラピーです。

思春期の子どもとの関係を色彩心理で楽にするお話会【内容】

①まずは簡単な自己紹介からはじめます。

②子育てカラーセラピーにて、子どもに合った共感のやり方、親子の性質の違いなどをご提供いたします。

③それに基づいて各自お話をしてください

・言いたくないことは言わなくても大丈夫です。
・他の人のお話を否定せず聞いてくださいね。
・共感すること、頑張ってるなと思うこと、大変だったなと思うこと、それぞれの方のお話で思うことをお聞かせください。
・頑張っている母ほど「良い母」になろうと必死になります。そんな中起こったこと、感じたことをお話しください。
・他では言えないこと、同じような思春期の子育ての頑張りをしている人にしか分からない気持ちを吐き出しましょう。
・今まで吐き出せなかったことを吐き出すことによって心の負荷を減らして、少しでも何かを掴んで帰っていただきたいと思います。

・子育てカラーセラピーで新たな視点を持ち帰っていただけたら嬉しいです

思春期の子どもとの関係を色彩心理で楽にするお話会【ご案内】

<日時>6月24日火           11時〜2時間程度

<参加費>3,000円  お手数ですが事前に銀行振込となります 
              ※各自お飲み物代はお願いいたします。

<人数> 3名まで  

現在中学生以上の思春期のお子様を持つお母様
<実施場所> 銀座のカフェ 

詳しい場所はお申し込み後お知らせいたします。

<申込期限>6月19日木 23時
<お振込期限>6月20日金 17時


<キャンセルポリシー>
ご入金後は、原則キャンセルはできません。
次回のお茶会へ優先的にご案内いたします。
※お支払いが確認でき次第詳しい場所をお知らせいたします。
※募集状況によってはお一人になる可能性もありますが実施します。

これまでのご感想

・一番悲しかったのは親に分かってもらえなかったことです。
「根性が無いな」と、言われた時は「あーそうきたかー」と、思ってもう相談できないなと思いました。
でも昭和の感覚だとそうなんでしょうね。
りょうこさんに話を聞いてもらえて嬉しかったです。

・仲良しの友達に言っても変に励まされて終わりました。きっとなんて言ったら良いか分からなかったと思うのですが、やはり悲しかったです。思いっきり話せる場と出会えたことに感謝しています。

・不登校が長引くと自分にどんどんマイナス感情が溜まってきてしまいます。
でも、こんなこと母親なら思ってはいけないよね。と、思って誰にも言えませんでした。
それをそのまま受け止めて下さったのが本当に涙が出るほど嬉しかったです。
個人レッスンもお願いしたいと思いました。

ご感想の一部をご紹介いたしました。

© 2025 by思春期の子どもの母のための品格サロン